本文へスキップ

月刊「科学的社会主義」2023年

社会主義協会は、月刊「科学的社会主義」を発刊しています。
・2016年1月〜12月   ・2017年1月〜12月   ・2018年1月〜12月   ・2019年1月〜12月
・2020年1月〜12月
   ・2021年1月〜12月   ・2022年1月〜12月   ・2023年1月〜12月
・2024年1月〜12月


月刊「科学的社会主義」第308 2023年12月号  

《展望》新自由主義路線―矛盾の中に明日への活路がある   石川一郎
特集 ジェンダー/LGBTQ

性売買は性暴力―韓国の性売買をめぐる当事者の発話から      金富子
同性結婚式と神社                       松浦慶太
フェミニズム/ジェンダーをめぐる三冊の本(2)        柴戸善次
【資料】性別移行・生殖不能要件 最高裁違憲判決

中間貯蔵計画は核のごみ問題の先送りである           末田一秀
原発も中間貯蔵施設もない上関町へ!             高島美登里

次々登場する危険なバイオ技術                 天笠啓祐
中国の景気刺激策の現局面と展用回復への展望          丸尾泰司
米国の対中国半導体関連政策の動向               野崎佳伸
フランスの年金制度改革と社会保障制度             村上良太

ペンと剣 ― トロツキーとその時代(8)
  ソヴィエト裁判と革命の余波(上)             森田成也


月刊「科学的社会主義」第307 2023年11月号  

《展望》沖縄とともに戦争反対のうねりを          石河康国
物価高とストライキ増加〜イギリス労働運動の新局面か     村本成一郎

特集 秋期政治闘争の課題
総選挙をめぐる政治動向と秋期闘争の諸課題          中村醇一郎
統一教会問題の現在、過去、未来
  ―何が明らかになり、何が隠されたままなのか―       有田芳生
マイナンバーカード問題―マイナ保険証強行にNOを       白石 孝
応能負担なき増税論批判―財源の検討              福田 実

解雇無効時の金銭救済制度について〜解雇の金銭解決制度批判〜  早田賢史
戦争トラウマと世代間連鎖をめぐる私的雑感           白崎朝子
【書評】塚本恭章著『経済学の冒険』を読む           阿部浩之
「伊藤誠先生を偲ぶ会」に寄せられた
  コスタス・ラバヴィツァス氏のメッセージ          野崎佳伸

いま、レーニンを読む(4)レーニンのマルクス主義像      上野義昭
ペンと剣 ― トロツキーとその時代(7)
  ソヴィエトの勝利と敗北(下)               森田成也
《資料》殺傷武器の輸出に反対する共同声明


月刊「科学的社会主義」第306号 2023年10月号  

《展望》暮らし・職場を軽視しての軍拡と少子化対策     福田 実
特集 世界と日本の社会主義
ザルツブルク州議選におけるオーストリア共産党の戦略     清水ひろき
フランスの政治的エコロジー                  村上良太
いま猪俣津南雄が問いかけるもの                龍井葉二
猪俣津南雄と『労農』派                    石河康国

沖縄から視る『安保三文書』                  山本英夫
沖縄を再び『地獄の戦場』にさせないために           山城博治
活断層と原子力施設立地に関わる諸問題            綾瀬川美里
伊藤誠先生を偲ぶ会 東大本郷構内にて開催           野崎佳伸

【小説】 社会主義とともに                  志保田行

伊藤野枝 ― 短い生を駆け抜けた生涯             鈴木裕子
ペンと剣 ― トロツキーとその時代(6)           森田成也
  ソヴィエトの勝利と敗北(上)



月刊「科学的社会主義」第305号 2023年9月号  

《展望》K・マルクスのヴェラ・ザスーリチへのてがみと草稿について
                              野崎佳伸


特集 世界の経済・政治・社会
世界経済、何に注目するか  
                  上野義昭
世界政治の動向―グローバルサウスを中心に            津野公男
中国の政治・経済・労働・生活(序説)              丸尾泰司
気候危機―グローバルな人間の安全保障              柴戸善次

歴史的転換点での総選挙                     石河康国
堺利彦の社会主義とフェミニズム―堺利彦没後90年        鈴木裕子
2020年代日本のヘゲモニーの危機(下)           木下ちがや

いま、レーニンを読む(3) 『帝国主義論』(下)        上野義昭
ペンと剣――トロツキーとその時代(5) 
  1905年と永続革命論の形成(下)             森田成也


月刊「科学的社会主義」第304号 2023年8月号  

《展望》迷走する岸田内閣、奮起が求められる立憲野党    津野公男

特集今日の反核・平和運動
被爆二世運動の現状と課題                   崎山 昇
被爆二世の闘いは「核廃絶」を目指す              在間秀和
韓国の原爆被害者の現状と日本に問われていること        市場淳子
神戸空襲の戦災・惨禍を次世代に伝えていくために        小城智子

沖縄―苦悩と希望と                      毛利孝雄
統一自治体選の闘い
新社会党山形県本部の総括と今後の課題             中村平治
勝つ選挙を行う。それが組織の自信になる―千葉         秋鹿好生

平民社120年―堺利彦と現代                 津留 湊
大逆事件サミット 温故知新                  津野公男
部落・女性・家父長制―複合差別解消をめざした女性たち     鈴木裕子

[お詫び】2020年代日本のヘゲモニーの危機(下)7月号25頁


ペンと剣―トロツキーとその時代(4)
  1905年と永続革命論の形成(上)            森田成也



月刊「科学的社会主義」第303号 2023年7月号  

《展望》23年春闘の総括と課題              小林春彦

日通・労働契約法18条裁判と有期雇用労働者          松本久史
JAL不当解雇撤回闘争                    鈴木圭子

「やわらかいフェミニズム」                  河野和代
   ―フェミニストカウンセリングの現場から
2020年代日本のヘゲモニーの危機(下)          木下ちがや
五輪ブランドを完壁に打ち壊した東京五輪            本間 龍
インド台頭とモディ政権の「自立したインド」政策        丸尾泰司

いま、レーニンを読む(2)― 「帝国主義論」(中)      上野義昭
ペンと剣―トロツキーとその時代(3)             森田成也
   ―日露戦争から「血の日曜日」へ
習志野市議会議員選挙初当選、闘い・総括と今後の決意      佐藤まり
新社会党熊本県荒尾総支部の統一地方選の闘い          岩中伸司
新潟県議会選挙を闘って、総括と今後の決意           牧田正樹
統一地方選、わたしの総括と課題                河村洋二


月刊「科学的社会主義」第3022号 2023年6月号

《展望》統一自治体選挙から考えさせられたこと       石川一郎

コロナ禍と物価高で広がるアメリカの労働運動          柏木 宏
任期付き研究者等の大量雇止めを許すな!            小林 勝
蔓延する公共図書館・大学図書館等の
   中間搾取・低賃金・偽装請負と法的・実践的課題     綾瀬川美里
2020年代日本のヘゲモニーの危機(上)          木下ちがや
1970年代以降の自治体労働運動と労働戦線再編        行方久生
最新中国エネルギー事情                    丸川知雄
マルクス没後140周年を迎えて
   脱資本主義的転換間期の始まりとするために        吉原直毅
映画『マルクス・エンゲルス』について             橋本直樹

伊藤誠さんを偲ぶ
マルクス総体と向き合った経済学者               石河康国
経済学・木曜塾・社会主義―伊藤誠先生との23年        上野義昭

ペンと剣―トロツキーとその時代(2)
   ロシア社会民主労働党の組織論争             森田成也


月刊「科学的社会主義」第301号 2023年5月号   

《展望》「反戦準備」の呼びかけに応えて          石河康国

特集 憲法の諸課題
岸田政権下の改憲策動と新「安保三文書」批判          澤野義一
議員定数不平等訴訟と選挙制度の憲法課題            加藤晋介
憲法24条から読み解く同性婚合法論              鈴田 渉
人間の復活を―免田事件が問うもの               高峰 武

岸田政権の「異次元の少子化対策」を斬る            清水英宏

「台湾問題」の平和的解決を考える               筑紫建彦
   ―「内戦」を化石化し、平和的共存の道を
コロナ禍で増えたフランスのレイシズム犯罪           村上良太

【史的唯物論を読む12】史的唯物論とは何であるのか      石河康国
【いま、レーニンを読む1】『帝国主義論』(上)        上野義昭
【ペンと剣―トロツキーとその時代1】             森田成也
   若き日のトロツキー ―「ペン」と呼ばれた青年

『木曜塾』の23年 伊藤誠先生との至福の時間         野崎佳伸


月刊「科学的社会主義」第300号 2023年4月号   

《展望》格差と貧困の克服は喫緊の課題           福田 実

特集 現代日本の貧困(2)
項代日本の貧困をどうとらえるか(2)             志賀信夫
兵庫における臨職評運動と自治体会計年度任用職員の実態     森 哲二
お金を出せば食料を輸入できる時代は終わったんだ        阪東 進

覇権″同盟国頼みの米戦略                  土岐直彦
強制動員問題の包括的解決のために               竹内康人
フェミニズム/ジェンダーをめぐる三冊の本           柴戸善次
ロシア革命のもう一つの物語                  森田成也
   書評 ジュディ・コックス『女たちのレボリューション』
『資本論』研究会は楽しい                   須藤行彦

情勢報告 国内情勢(経済・政治)



月刊「科学的社会主義」第299号 2023年3月号   

《展望》今こそ平和憲法を世界へ              津野公男

特集 続・岸田政権を検証する
戦後安保政策の大転換〜防衛予算の無法地帯化          柴戸善次
インボイス制度の問題点                    荒川俊之
岸田政権の原発回帰政策批判                  田中一郎
国策で進めてきた原発の事故は重大責任             国分富夫
人生劇場第三幕での岸田政権との地方での闘い          影澤政夫

中間選挙後のアメリカ左派運動                 佐野修吉
280万人が参加したフランスの年金制度改革反対デモ      村上良太
ブラジル大統領選挙でのルーラ勝利が切り開く前途        富山栄子

「水俣」を考える 「水俣」から考える(下)          高峰 武

社会主義協会第五六回全国総会における情勢報告(国際情勢)
【史的唯物論を読む】エンゲルス「『資本論』第三巻補遺」    石河康国
【書評】森田長太郎著『政府債務』を読む            野崎佳伸



月刊「科学的社会主義」第298号 2023年2月号   

《展望》岸田首相のエネルギー政策批判           野崎佳伸

特集 現代日本の貧困

現代日本の貧困をどうとらえるか                志賀信夫
若者の貧困・軍事費倍増・経済的徴兵制             大内裕和
脱・下流老人のために
   高齢者の貧困に対抗する社会運動、実践の必要性      藤田孝典
生活保護に車はぜいたくか?
   ―2013年 枚方裁判の教訓              上畠賢三
日本で働く外国人労働者の実態と労働組合の取り組み       岩崎 誠
新型コロナ災害
   押し寄せる生活の危機 ―支援現場の報告―        瀬戸大作

最低賃金引き上げで、物価高を上回る賃上げを!         伊藤彰信
「台湾有事」と南西諸島ミサイル基地化             土岐直彦
22年米中間選挙 選挙制度改定と民主主義の危機        柏木 宏

文芸戦線派作家鶴田知也生誕一二〇年
   不遜なれば未来を悉く失う                津留 湊
「水俣」を考える 「水俣」から考える(中)
   事件の核心とは何か                   高峰 武



月刊「科学的社会主義」第297号 2023年1月号   

《展望》社会主義講演会を終えて              河村洋二
中国共産党第20回大会と習近平の正念場            上野義昭

特集 ウクライナ戦争
ロシア軍の即時撤退を!                    津野公男
ロシアのウクライナ侵略にどう向き合うか
   ―求めるべきは「停戦」か「撤退」か           筑紫建彦
欧州の左翼勢力とウクライナ戦争                小林 勝
フランスの物価高勝とウクライナの戦争             村上良太

岸田首相の経済政策批判                    野崎佳伸
大学設置基準改正で危惧される大学の変容            鶴川欧水
教育のシャドーワークの解消と賃金の底上げによる
   非正規教職員の待遇改善に関する提言           志田 昇

「水俣」を考える 「水俣」から考える(上) 多数の利益と少数の犠牲
                               高峰 武
【追悼】早田島二郎さんを偲ぶ                 樋口俊士
【史的唯物論を読む10】マルクス・「経済学批判序説」     石河康国




社会主義協会

〒101-0021
東京都千代田区外神田6−10−11 寺沢ビル2階

TEL 03-5826-4017
FAX03-5826-4027
Email:
 info@syakaisyugikyoukai.org
URL:
 http://syakaisyugikyoukai.org



2023年
09/18 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
08/02 最新号修正
08/01 TOP写真、展望、
    「科学的社会主義」
07/31 最新号
07/05 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
07/04 TOP最新号、おしらせ
05/30 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
05/11 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
2022年

11/04 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
10/02 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
09/14 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
08/01 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
07/08 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
06/06 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
05/07 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
04/08 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
03/05 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
02/08 TOP写真、最新号、展望
    「科学的社会主義」
01/04 TOP写真、お知らせ、最新号
    展望、「科学的社会主義」